ご挨拶
* 八世家元川上宗順
* 辰年年頭の言葉
不白流について
* 不白流の歴史
* 有馬家御庭焼柳原焼
* 一般財団法人
不白流白和会
本部行事
* 年間行事(2024年)
* 初釜(2024年1月)
* 春季茶会
(2024年5月)
* 秋期講習会(2024年10月)
新着
支部行事
* 年間行事(2024年度)
過去の記念行事
*不白展(2023年11月)
* 白和会70周年記念不白展
(2022年11月3-6日)
* 波上宮献茶式並びに
御家元古稀御祝茶会
(2013年)
事務局便り
新着
* 書籍紹介
* 道場の四季
* 小川隆先生講演会の
お知らせ
令和19年に開催された夏期講習会以来となる、第53回表千家不白流講習会が令和6(2024)年10月6日に開催されました。
初めての会場となった大手町日経ホールはコンパクトで快適でした。
今回は人数を分けて、午前午後の2部制となりました。
開会の挨拶
司会:松村 柳暢
小習十三ヶ条ノ内 壺飾り
初座では床に壺が飾ってあります
はじめに、壺飾りの実技が行われました。
眼目は主客の応答と、壺の扱いです。
東:渡邊 柳芳
正客:山本 柳香
詰 :立花 瑠蓮
解説をされる家元
壺の拝見を乞います
壺を網から出して客に運びます。
壺の真行草それぞれの結びの写真とともに紐結びの動画が紹介されました。
動画は以下から見ることができます(初めにCMが流れることがあります)
不白流 壺飾り結び 真行草 - YouTube
https://youtu.be/Bba53_4BFQw
続いて
七事式の内 炉の且座
を行いました。
右より
東 : 日比野 柳珀
半東 : 酒井 宗邦
右より
一客 : 須田 宗富
二客 : 左近司 柳緑
三客 : 佐伯 宗穂
一客は花を入れます
二客は炭をします
三客は香を焚きます
東は濃茶を点てます
半東は薄茶を点てます
最後に家元より、道具等の解説がありました。
家元解説
破れ虚堂の軸
財団法人 不白流白和会
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南5-10-12 FAX:03-3315-9874
Copyright (C) Omotesenke-Fuhakuryu All Rights Reserved.